【独学】大学生のFP3級の勉強方法・おすすめ教材【効率的に進めよう】

悩むいかちゃん

・FP3級は、経済・経営の学部じゃない大学生でも独学で取れる?

・FP3級の教材は何を使うべき?どうやって勉強するの?

・勉強時間はどれくらい?勉強スケジュールは?

こんなお悩みにお答えします。

この記事を読んでわかること
  • FP3級を受けるにあたって、最低限知っておいてほしいこと
  • FP3級に使用したテキストや教材
  • FP3級に合格するまでの具体的な勉強法

こんにちは、現在大学生のむいかです。

まずはじめに、お金に特別詳しくない大学生でも取れるのか?という点に関して結論から言うと大丈夫です

実際私は金融系の学部ではない大学生ですが、FP3級に独学で合格することができました。

その経験を元に、合格のためにしたことについて紹介していきます。

しかし、その前に私が知っておいてほしいことがあります。

それは、「私がFP3級を勉強するにあたって失敗したことと、その原因」です。

失敗したこと・その原因
  • 2つの試験機関があることを忘れていたこと、それにより余計な勉強をしたこと
    →事前のリサーチや確認が足りなかった
  • なんだかんだでぎりぎりになってしまったこと
    →スケジュールを「なんとなく」でしか立てなかった

これらを踏まえて、記事の前半ではFPを受ける上で最低限知っておきたい事、記事の後半ではFPの勉強に使った教材と、具体的な勉強法やスケジュールをお伝えします。

資格試験は大変なこともありますが、たとえ試験に落ちたとしても、勉強した知識が無駄になることが無いのが良い点です。とはいえ、せっかくなら合格したいですよね。

この記事を読むことで、より効率的に、効果的に学習ができると思います。

今日の自己投資 資格勉強

書いている人
muika

muika(むいか)

・2001年生まれ。都内大学生。 
・イラスト描いたり文字を書いたり短歌をしたりする

・自由と自立を手にすべく、日々奮闘中

・Twitter(@muika__7

・Instagram(muika_o0

・ブログ『むいかの一週間』

FP試験の概要【ポイントだけ】

金融, 分析, ぼかし, 仕事, 閉じる, 資料, 集中, グラフ, 論文, 統計, チャート, 経済

FP3級についてざっくり概要を掴んでいきます。

まず最低限、「FPはくらしとお金の専門家であること」、「FP3級の試験機関は2つあること」を念頭において貰えればと思います。

より詳しい説明が欲しい場合は日本FP協会のHPを参照してください。

FPってそもそも何?【試験の内容6分野からわかること】

はてなんだっけ

FP(ファイナンシャル・プランナー)とは、私達の生活とお金に関する知識の専門家です。

試験範囲は以下の6分野です。

FPの6分野
  • ライフプランニングと資金計画
  • リスクマネジメント
  • 金融資産運用
  • タックスプランニング
  • 不動産
  • 相続・事業承継

どれも私達の身近で重要なお金の基礎知識ですね。

「お金」の専門家ではなく「くらしとお金」の専門家というイメージが強いです。

FP技能検定の試験機関は2つある【ちょっとややこしい!】

FP技能検定の指定試験機関は、「日本FP協会」と「一般社団法人 金融財政事情研究会」(通称「きんざい」)の2つの団体があり、それぞれ実技科目が異なっています。

【FP3級】

実技科目
日本FP協会資産設計提案業務
一般社団法人
金融財政事情研究会
個人資産相談業務
保険顧客相談業務

これ、重要です。しっかり覚えておいてください。

受ける実施団体によって科目が違うんです!!

ポイント
  • 自分が受ける選択をした団体の方に申し込みをする
  • つまり受ける科目を決めてから申し込みをしなければならない
  • 申し込まなかった方は試験外なので、自分が申し込んだ科目を勉強すればよい
muika

私すっかり忘れていて・・・。
余計に勉強してしまいました。身についた知識量が増えたということで良しとしますが、効率的ではないですね。

FP3級の難易度は?【独学でも大丈夫です】

早押しクイズ

FP3級の難易度はそこまで高くありません。独学勉強で十分合格が狙えると思います

また、上記の繰り返しになりますが、FPは「くらしとお金」の専門家であり、私達の生活と馴染みがあります。

元々それらの仕組みや用語を覚えている人は多く、その点で勉強しやすい試験です。

ただ、大学生の場合は、まだそこまでお金に深く関わる経験が無いため、なんとなくイメージが付きづらいという問題はあります。

むいかちゃん

社会人と違って、自分で保険に入ったりした人の数はそう多くはないはず。

独学はどうしても不安だ、できる限り合格率を上げたい!という人は通信講座の力を借りるのも手です。

無料で講座を体験できるので、気になる人はこちらをどうぞ。

FPの実技試験はどっちが良い?【難易度に大差はない】

ぶっこわす!

日本FP協会資産設計提案業務と、きんざいの個人資産相談業務保険顧客相談業務はどちらが良いのでしょうか。

基本的に、難易度にはあまり大差が無いとされています。

ただ、FP協会の方が合格率が高いため、どちらか迷っている人はFP協会の方を選択するのが無難です。

muika

個人的には、きんざいの方が結構難しく感じたので、FP協会をおすすめします・・・。

FP3級の勉強時間【余裕を持って取り組もう】

FP3級に合格するための勉強時間は、一般的には80〜150時間程度だとされています。

むいかちゃん

個人差があるので、あくまで目安です。

私の場合、1ヶ月ちょっとの期間で、勉強時間は70時間前後でした。

平均すると1日2時間程度で何とかなります。

ただ、人によって覚えるスピードや暗記の量なども違うので、自分にあった勉強時間を確保しましょう。

ちなみに内訳はこのような感じです。

1ヶ月前1日1時間程度(ぼんやり、勉強しない日も)
2週間前1日2時間(ちょっと頑張って確保
直前1週間4~5時間(詰め込み)

はっきり言って、しっかりとした準備期間ではありません。

muika

直前にかなり詰め込む形になりました…。

ちゃんと勉強したいならもっと計画的に。

効率的に進めたい人も、もっと計画的に。

FP3級の勉強に使用したもの【おすすめ】

電卓, 計算, 保険, ファイナンス, 会計, ペン, 投資, オフィス, 仕事, 税金, グラフ, お金

続いて、実際に私がFP3級の勉強に使った教材や動画などを紹介します。

どれもおすすめです。

みんなが欲しかった! FPの教科書 3級

オールカラー赤シート対応で学科・実技に対応している年間売上1位の人気の教科書です。

特にこだわりがないのであればこれで十分だと思います。

『みんなが欲しかった!FPの教科書』の構成・勉強法
  1. はじめにセクション全体の内容を把握
  2. イラスト図解されている板書部分でイメージを把握
  3. 補足情報やポイントを押さえて「ひとこと」で理解を深める
  4. 各セクション末にある「基本問題」で理解の定着の確認

このように、構成がしっかりおり、順序立てて勉強しやすいです。

むいかちゃん

自分にあったものを見つけたい!という人は書店などで試し読みをしてみるのをおすすめします!

みんなが欲しかった! FPの問題集 3級

FPの教科書と同じシリーズです。

教科書と問題集、どうしてもひとつしか買いたくない!という人はこちらを買うことをおすすめします。

  • 無料でわかりやすいYou Tube講座があること
  • 別冊の解答解説編の図解がめちゃくちゃ詳しく、これでかなり勉強できること

ただ、やはり手元に詳しい教科書があったほうが何かと便利なので、余裕のある方は買ったほうが良いと思います。

最速簿記/最速FP

最速簿記/最速FPは、試験内容を網羅してくれる、YouTubeの講座チャンネルです。

私のように、テキストを読むだけでは頭に入らない人におすすめです。

わかりやすく簡潔で、ひとつセクションが終わるごとに問題をだしてくれるので、知識を確認しながら進めていくことができます。

文字だけのテキストだけでなく、音や映像を使って勉強したい人はこちらを活用して見てください。

おーちゃん【1級FP技能士】TV

おーちゃん先生は癖の強い方で、かなり頭に残ります。

むいかちゃん

しかし、それゆえに全部の講義を聞くのは少し大変だったり・・・

最後の最後に確認したい時、ポイントを絞って覚えたい時にはとてもありがたいです。

  • 出るとこだけ講座
  • 直前整理
  • 語呂合わせ

これらをうまく活用することをおすすめします。

FP3級の勉強スケジュール【理想】

続いて私が考える、FP3級の合格のための理想的なステップをお伝えします。

理想的な勉強ステップ
  1. テキストや動画で試験内容を一周する
  2. 単元が終わるごとに問題演習を並行する
  3. 総合問題を解く
  4. 総合問題で間違えた問題を重点的に確認
  5. 暗記作業と問題演習を繰り返す

上記を図解するとこんな感じ

すごく雑な図解ですみません

より詳しく解説していきます。

テキストや動画で試験内容を一周する

まずは試験内容を一周することから始めましょう。

わからない部分があっても一周目なので気にせずどんどん進めていきます。

muika

ギリギリだったので私は『みんなが欲しかった!FP3級』を1日6セクション読み進めていき、1週間でざっと一周するくらいのペースでした。

セクションごとに問題がある場合はそれで確認していきます。

ただ読んでいくだけでは頭に入らない…というタイプの人は、先程おすすめした「最速FP」という動画講義をおすすめします。

muika

私はテキストだけだと不安だったので同時並行で。

iPadのアプリGoodNotes5でノートを取りながら覚えていきました。

ポイント

最初からスタートせず、分割スタートする

→「最初のセクションだけ詳しく、あとのセクションがボロボロ」という状態を避けることができる

②単元が終わるごとに問題演習を並行する

問題集では、1周してからではなく、チャプターが終わるごとに問題演習も並行していくことを奨励しています。

muika

はじめはチャプターが終わるごとにしていたのですが、あまりにもわからなかったので1周目は諦めました。

私は2周目で問題集を解いていきましたが、自分にあう方で良いと思います。

ポイント

こまめに問題演習を挟む

→テキストを読むだけでなく、軽く問題を解くことで知識の定着が図ることができる

③総合問題を解く

ある程度知識がついたら、早めの段階で総合問題も解きましょう。

網羅している問題を解くことで、どこの部分が苦手なのか、どこの部分が理解できていないのかがわかり、効率的に勉強することができます。

ポイント

過去問総合問題は早めに解く

→実際の形式もわかるし、苦手な部分もわかる

④総合問題で間違えた単元を重点的に確認・復習

総合問題で間違えた単元は

  • 教科書を読み直す
  • 動画講義を見直す
  • ネットで調べる

などしてしっかり復習しましょう。

muika

復習を怠った問題が出題されるのはあるあるです

⑤暗記作業と問題演習を繰り返す

あとは根気の作業です。

間違えたところを何度も解いていきましょう。また、覚えていると思っていたところも忘れてしまっていたりするので、こまめに確認しておくのがベスト。

私はスキマ時間に単語の暗記をしたり、動画を繰り返し見たりしました。

ちなみに解答解説編のまとめを赤シートで隠す暗記ノートとして活用するのはかなりおすすめです。

まとめ【勉強するだけでも価値がある】

お金, 利益, ファイナンス, 仕事, 戻る, 収率, 金融, 現金, 通貨, 銀行, 投資, 富, コイン

最後に本記事の内容をまとめます。

FP勉強法まとめ
  • FP3級について
    ・くらしとお金について、基礎レベルが学べる
    ・試験機関が2つあるので注意
    ・独学でも十分受かる難易度

  • FP3級の勉強に使用したおすすめの教材
    ・みんなが欲しかった! FPの教科書 3級
    ・みんなが欲しかった! FPの問題集 3級
    ・最速簿記/最速FP
    ・おーちゃん【1級FP技能士】TV

  • FPの勉強法
    ・テキストや動画で試験内容を一周する
    ・単元が終わるごとに問題演習を並行する
    ・総合問題を解く
    ・総合問題で間違えた問題を重点的に確認
    ・暗記作業と問題演習を繰り返す

結果としては、学科・実技ともに8割超えで合格できました。

ただ、反省点の多い勉強だったと感じています。

皆さんが勉強する際は、記述した「理想的なスケジュール」を参考にして、しっかり計画的に学習を進めていってほしいと思います。

大学生の間にお金の基礎知識を身につけること、資格勉強を通していろいろな知識を身につけていくことは、大きな自己投資になるはずです。

迷っている人はぜひ挑戦を!

それでは、よしなに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA